たかはしクリニック院長高橋嗣明
形成外科の専門医。たかはしクリニック開設以来、形成外科の治療だけでなくオーソモレキュラー療法をはじめとする多様な治療を実践し、多くの慢性の難治疾患の治療にあたっています。北里大学医学部・北里大学大学院卒業、東京大学客員研究員・博士号取得。
5月になると「五月病」と一般に言われるものがあります。
”五月病が何か”という定義を行うのはなかなか難しいのですが、
たとえば、新しく進級したり、進学したり、就職したりといった、社会的に環境が変わる中で、日々の生活についていけるかどうか。
要するに、ストレスがかかったときに、どういうことをしていけば乗り越えられるかということです。
精神論的なこともあるかと思うのですが、実は栄養的に(食べ物)は、とても関係があります。
これは、私が今まで2度出版をしている「学校に行けない子供 仕事に行けない大人」にまとめた内容です。
ストレスがかかるとき、脳に一体どういう栄養が少なくなっていて、その補酵素に何が必要であるのか?
ストレスがかかると甘いもの食べたくなりますよね。しかし、甘いものを摂っていくと、糖質過剰になり、これが副腎の疲労になったり、脳がスッキリしなくなってきたりといったことにも関係します。
中には、肌にも関係しますが、お腹に甘いものが多くなってくると「カビ」が増えやすくなる。
カビが増えることによって出る物質が原因で脳がスッキリしないっていう問題もあります。
これに加えて、最近増えてきたのは、ワクチンを打った方の中に「ブレインフォグ」などの症状が混ざっていて、頭がすっきりしない、体調が優れないっていうようなことも増えています。
詳しくは、本に書いてありますので、ぜひ読んでみてください。
■ 住所
〒383-0015
長野県中野市吉田890-1[地図]
■ TEL
0269-26-3001
■ FAX
0269-26-3002
■ 診療予約
あり/お電話にてご予約下さい。
■ 連絡方法
お電話にてお問い合わせ下さい。
■ 診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
午後 | ○ | ○ | / | 手 | ○ | / | / |
■ 診療科目
形成外科・整形外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科
・・・・・・・・・・・・・・・・
オーソモレキュラー療法・高濃度ビタミンC点滴・グルタチオン点滴・プラセンタ注射・遅延型アレルギー検査・各種レーザー治療
・・・・・・・・・・・・・・・・
安心安全な食の配信をしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・