たかはしクリニック副院長高橋真弓
栄養療法カウンセラー(一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所認定ONP)、保健師、正看護師
いつもは県外での講演依頼が多く、なかなか患者さん方や、知り合いに聴いていただく機会がありませんでしたが、6年ぶりに地元長野で講演会を開催することができました。
無事に終了し、ホッと胸を撫で下ろしています。
250名定員が、340名ほどの方にご参加いただき、フラットの椅子席予定を 急遽シアター式に変更をしたほど大盛況の中、院長も”思い熱く”講演できたことと思います。
前半は、
朝起きられず、学校や会社に行けなくなっている理由のひとつは、実は身近なところにあり、栄養の仕組みを知ることで、まず食べ物を変えてみることから始めると良いと話しをしました。
例えば、甘いもののとりすぎで血糖コントロール異常が起きていたり、ビタミンBや鉄、たんぱく質不足でドーパミン、セロトニンなどが上手く作れなくなり、具合が悪くなっている可能性があると。
また、普段使用している照明にも触れています。
あらゆる色がほぼ同じ強さで発光している太陽光とは違い、スマホだけでなく部屋のLED照明は、ブルーライトが強烈に強く、その不自然な光を浴び続けることも自律神経を乱す元になっている。
引きこもらずに日光浴をしたり、照明を変えることも良く、それだけでも、集中力アップや、眠りの質の向上につながることも話しました。
さらには、慢性疲労感はコロナワクチンの影響も多大にあり、その話は後半へと続きます。
休憩時間の物販では
あおぞらみーる商品の安心安全なサプリクッキーやマフィンが大好評で、ほぼ売り切れてしまいました!
『てまひま』さんの穏やかなお人柄も伝わったからかもしれません。
工場生産とは違い、ひとつひとつ丁寧に手作りしたものは、誰が食べても素直に美味しく、遠方からお越しいただいた方の 帰りのおやつに丁度良かったことでしょう。
MATRIX (MDα)と共に、治療の主力となっている解毒漢方茶を開発してくださった『友兪』さんにも登壇していただきました。
今回のお土産のひとつ 「児海生源」は、同じく友愈開発のひとつで、栄養がたっぷりとれる優秀なお出汁です。
マイルドに解毒も促していきます。
何よりとっても美味しく、私も大好きです。
司会者の浅井さんも市販の甘いものを欲しがらなくなったと驚いていました。味覚が整ってくるのでしょうね。
栄養療法でお馴染みの『MSS』さんの ビタミックスのサンプルも配布されました。
院長も大好きなビタミックスは、夏バテ気味の方には重宝されたことと思います。普段はクリニックに置いてありますのでお問い合わせください。
後半は
ワクチン後遺症やシェディングについて。
現在医療現場で起こっている現実の数々や、統計、その治療法について話しを広げていきました。
ご参加の皆さんは意識高い方が多く、京都大学 福島教授のお怒り画像を8割くらいの方が見たことがあると手を上げてくださったことに、院長は驚くと共にとても 嬉しかったようです。
コロナ禍で、癌の患者さんが圧倒的に増え続けている日本の医療体制の現状に、怒りと悔しさの感情を押しとどめながらの講演は、決して楽しいものではなく、皆さんに医者任せではいけないとわかっていただきたい一心でいることは手に取るようにわかりました。
院長の想いは伝わったでしょうか。
最後に皆さんに向けて、
同じ意識を持つ仲間として、これからも一緒に学びを続け、医者任せではなく 自分の身体は自分で守ろう!
そして、自分はもっと結果を残せるようにし、ひとりでも多くの方の期待に応えられるようにしていきたい!
と締めくくりました。
今回ライブ参加できなかった方にも、ぜひ聴いていただきたい内容ですので、後にSNSで配信していく予定です。
しばらくお待ちください。
最後に、講演会準備に携わってくださった関係者の皆さま方に心よりお礼申し上げます。
■ 住所
〒383-0015
長野県中野市吉田890-1[地図]
■ TEL
0269-26-3001
■ FAX
0269-26-3002
■ 診療予約
あり/お電話にてご予約下さい。
■ 連絡方法
お電話にてお問い合わせ下さい。
■ 診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
午後 | ○ | ○ | / | 手 | ○ | / | / |
■ 診療科目
形成外科・整形外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科
・・・・・・・・・・・・・・・・
オーソモレキュラー療法・スポーツ栄養外来・高濃度ビタミンC点滴・グルタチオン点滴・プラセンタ注射・遅延型アレルギー検査・各種レーザー治療
・・・・・・・・・・・・・・・・
小麦や乳製品を使わない おやつを紹介しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・