中野市の形成外科,美容外科,皮膚科,整形外科 たかはしクリニック

ONPブログ
2025.07.17

安いし、調理の幅が広く使いやすいということもあって、往々にして現在の日本人は豚肉を主に食べています。

運動をされている方は鶏肉が多いかもしれません。
どちらにせよ、調理の面倒な魚よりも肉のほうが食卓に登場することでしょう。

決して植物性タンパク質の豆類だけでは骨や筋肉、皮膚の材料は補いきれませんので、
野菜中心になりがちなヘルシー傾向の女性にも、タンパク質不足を何で補うか迷うところでもあります。

 
栄養療法では、採血のデータからタンパク不足を読み取ることは容易にでき、
毎食手のひらサイズのタンパク質はしっかり摂りましょうと指導されると思いますが、
体質別で考えると、誰もが肉を食べればよいということではありません。

逆に、肉は嫌いだから魚を好んで食べている人がそのままでよいかというわけでもなく、個別にマッチした食の選択が必要なのです。
特にタンパク質は腸に負担がかかるのでなおさらです。 

豚肉は多食すると血脈を閉じる、また腎に作用するという東洋医学の特徴があります。

 
例えば、院長は他のお肉はよいのですが、豚肉が何より害になる水体質です。

日付が経っても色が変わらず劣化しない着色料をかけられている(ゆでてもピンク色)豚肉やハムウインナーは論外ですが、
かなりの頻度で豚肉を食べていたので、このまま知らずに食べ続けていたら、確実に動脈硬化や血栓による循環障害も起こっていたかもしれません。

豚のαガラクトース抗原は、人のもつ抗体が強く拒絶反応を起こすと言われていて、臓器移植の時の課題となっています。
このことが影響してくる可能性も考えなければいけません。

 
鶏肉が好きでそればかりを食している人もいらっしゃいますが、体質によっては食べてはいけない場合もあります。

土体質の方は、鶏肉を食することで元々持つ臓器の不均衡が乱れ、
白斑症やアレルギー、膵臓癌、糖尿病などが生じやすくなります。
この体質の方は、他のお肉のほうが合っているのです。

数年前、白斑症の方がいらっしゃいましたが、ジムに毎日通われていてタンパク質は鶏肉のみを摂取されていました。
この方は鶏肉を常食することで白斑を発症してしまう土体質だと今なら説明することができます。
一般的にはレーザー治療を地道にやっていかなければいけないのですが、体質別食を実践することで改善した可能性があります。

 
私のように全ての肉を食してはいけない金体質は、魚介類でタンパク質を補います。 
 
昔々、300年も続いた江戸時代の人々は鎖国の影響で全く肉を食べず粗食でしたが、誰もがやせ細っているわけでなく、かなり文化も栄え反映した時代でした。

体に合った食事をしていると心身ともに健康でいられるのだと思います。
食事別でみると金体質の人は、江戸人と同じであるという言い方ができます。
往々にして金体質の人は、自然のものを好み、化学品に敏感に反応します。
化学物質過敏症の方は金体質が多いと言われています。

戦後から日本食以外に他国の食材を食べるようになった私たちは、種類が多く食べる楽しみは増えたのかもしれませんが、それによって多くの病気を作り出してしまったとも考えられます。
本当の意味で豊かになっていないのかもしれません。 

 
肉なのか、魚なのか迷う場合は、自分がどの臓器を養生しなければいけないのか体質を知っておくと良いでしょう。

腸内細菌叢が整ってくる体質に合った食事は、栄養がしっかり吸収され身に付きます。
食べても太ることができない方は、消化吸収が上手くいかない理由として、合わない食材を食べていることが考えられます。

見えない内臓は個々に違いますので、自分の体質を知ることは大切です。

体質にマッチした食事を摂ることで、
かなり快適な身体を得ることができますよ。

それは、あなたの腸内細菌が喜ぶ食なのです。

稲泉寺(木島平村)の大賀蓮🪷
早朝から桃紅色の美しい花を咲かせます。
クリニックの飾りはいつでもキレイに咲いているのですが…
夕方だとしぼんでしまうのです

たかはしクリニック副院長高橋真弓

栄養療法カウンセラー(一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所認定ONP)、保健師、正看護師

 

ブログ内検索

 

症状別一覧

医療機関専用MATRIX(MDα)
に関するお問い合わせ
医院情報

■ 住所
〒383-0015
長野県中野市吉田890-1[地図

■ TEL
0269-26-3001
■ FAX
0269-26-3002
■ 診療予約
あり/お電話にてご予約下さい。
■ 連絡方法
お電話にてお問い合わせ下さい。

■ 診療時間

 
午前
午後
午前 8:30~12:00
午後 14:00~16:30
手・・・手術日
休診日:土曜午後・水曜・日曜祝日
※木曜日の午後は手術日となりますが、脱毛・メソポレーション・
ケミカルピーリングなどの予約は可能です。
※月・火・金の14時から簡単な手術1件の枠があります。
土曜日は原則手術は受けておりません。

 

■ 診療科目
形成外科・整形外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科
・・・・・・・・・・・・・・・・
オーソモレキュラー療法・高濃度ビタミンC点滴・グルタチオン点滴・プラセンタ注射・遅延型アレルギー検査・各種レーザー治療
・・・・・・・・・・・・・・・・

たかはしクリニック院長ブログ
栄養療法専門カウンセラーONPブログ
信州あおぞらみーるブログ

安心安全な食の配信をしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・

クリニック取扱商品
サプリ取り扱いブランド
全国有志医師の会
一般社団法人ワクチン問題研究会
MATRIX臨床研究会
MDa研究会
QRコードを読み込んでいただくと、携帯サイトがご覧いただけます。