中野市の形成外科,美容外科,皮膚科,整形外科 たかはしクリニック

ONPブログ
2025.08.07

主に思春期に発生しやすい二の腕の伸側や耳の下あたりから頬にかけての少し赤みのあるブツブツは、
毛孔性角化症、毛孔性苔癬と呼ぶ皮膚疾患です。

痒くも痛くもないけど見た目が悪く、何とかしたいと願う女子は多いはず。

医学的には緊急性がないため、じきに治ると言われ、何も処置をしないのが普通です。

効果はほぼ期待できませんが、
皮膚科に行けば、尿素入り軟膏やサリチル酸入りワセリン、レチノイド(ビタミンA誘導)の塗布剤を出されるくらいでしょう。

栄養療法を学んだ医師は、
角化異常にはビタミンAやDのサプリメントをとるようにアドバイスするかもしれません。

ピーリングをやっても、表面がスルッとなるのみで、根治には至りません。 

いずれにしても大きな効果は認められず、遅いと中年期まで自然消滅を待つだけとなる場合もあります。

 

毛孔性角化症(苔癬)とは、

皮膚のターンオーバーで普通は剝がれ落ちる古い角質が、何らかの影響で角化サイクルに異常が生じ、毛穴に残り1~3mm大の発疹としてたくさんできる状態です。

毛穴の中には角栓がたまっています。
時に色素沈着で黒ずんでしまうこともあります。

この何らかの影響とは、
遺伝性やホルモンバランスの変化、乾燥肌、肥満などと言われています。

どこのサイトを見ても同じことが書いてあるのみで、結局のところ治らないじゃない。

いやいやいや、良くなるんです。

高校生の我が息子。
中学生の頃には無かったはずだったのに、いつの間にか両方の二の腕伸側と、耳下から頬にかけてのラインに、ものすごい量のブツブツが出現していました。
彼なりに気にしている様子。これが女子ならたまらなく嫌でしょう。

 
遺伝性? いや、院長にも私にもジジババにもない。

ホルモン? いや、そこがすべてではないでしょう。他のきょうだい4人とも無かった。

乾燥肌? いや、ちゃんと潤っている。

ビタミンA不足? いや、しっかり補充できる食事にしている。

肥満? いや、細身。

これら原因と言われていることに一つも当てはまりません。

 
さぁ ここから一般治療やサプリメントも含めて一通りやってみるのですが、びくとも反応しません。
むしろ広がっていきます。

う〜む...かわいそうだがそのままで大人になりなさい と思っていたところ、

なんと食事を変えたらキレイな肌に戻りました!

八体質検査で分かった院長の水体質を受け継いだ息子の食事から、
✖✖(絶対に食べてはいけない食物)になっている 好物のエビと豚肉を一切なくしたところ、

なんと1ヶ月かからないうちに、頬に大量にあったブツブツが消えました!

腕は半分以下まで減ってきています。

 
この息子にとっては✖✖食物は、振り返ると 兄姉が家を出て彼が一人になってから、かなりの頻度で食卓に上がっていました。

きっと、体内で処理をしきれず皮膚病変で教えてくれていたのですね。

体の声を聞きなさい とはこういうことなのだ と反省しきりでした。

決して豚肉やエビが悪いということではなく、
体質によって”臓器に負荷のかかる食物が違う”ことをご理解ください。

この検査をせずにそのまま食べ続けていたら、息子はいずれ大きな病気になっていたかもしれません。

今のうちに知ることができ、本当に良かったと実感しているところです。

二の腕と頬、時に太ももにできるブツブツは、食事を変えれば完治します!

まずは過剰気味に食べているものから引き算してみてくださいね。

軟膏やビタミン剤を使うことではなく、
“そもそも何故できてしまったのか”
を考えていきましょう。きっと答えは見つかるはずです。

八体質検査は予約制となります。ご希望の方は受付にご連絡ください。

涼を求めて高山村の雷滝へ。
早朝だったため、この迫力ある水の勢いが貸し切りでした!

たかはしクリニック副院長高橋真弓

栄養療法カウンセラー(一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所認定ONP)、保健師、正看護師

 

ブログ内検索

 

症状別一覧

医療機関専用MATRIX(MDα)
に関するお問い合わせ
医院情報

■ 住所
〒383-0015
長野県中野市吉田890-1[地図

■ TEL
0269-26-3001
■ FAX
0269-26-3002
■ 診療予約
あり/お電話にてご予約下さい。
■ 連絡方法
お電話にてお問い合わせ下さい。

■ 診療時間

 
午前
午後
午前 8:30~12:00
午後 14:00~16:30
手・・・手術日
休診日:土曜午後・水曜・日曜祝日
※木曜日の午後は手術日となりますが、脱毛・メソポレーション・
ケミカルピーリングなどの予約は可能です。
※月・火・金の14時から簡単な手術1件の枠があります。
土曜日は原則手術は受けておりません。

 

■ 診療科目
形成外科・整形外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科
・・・・・・・・・・・・・・・・
オーソモレキュラー療法・高濃度ビタミンC点滴・グルタチオン点滴・プラセンタ注射・遅延型アレルギー検査・各種レーザー治療
・・・・・・・・・・・・・・・・

たかはしクリニック院長ブログ
栄養療法専門カウンセラーONPブログ
信州あおぞらみーるブログ

安心安全な食の配信をしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・

クリニック取扱商品
サプリ取り扱いブランド
全国有志医師の会
一般社団法人ワクチン問題研究会
MATRIX臨床研究会
MDa研究会
QRコードを読み込んでいただくと、携帯サイトがご覧いただけます。