中野市の形成外科,美容外科,皮膚科,整形外科 たかはしクリニック

ONPブログ
2025.10.16

院長の大好きなきのこ狩りの季節になりました
朝からそわそわして、仕事前に山に入ろうか悩んでいる姿は、遠足前の子どものようです

 
地元では、きのこに限らず山菜でも地蜂採りでも、山に入る時の自然への礼儀として、根こそぎ採らないというのが暗黙の了解となっています

 
それに構わず、県外の人や業者の人達はごっそりと全て採ってしまうため、来年には全く採れなくなるということになりかねません

 
自然に、そして生きるものへの尊厳がない人は、山に入ってはいけないし、
生態系を傷つけない技術を身に付けてから山に入るべき
です

 
アーユルヴェーダの名医も、
薬草の知識や、どの時期のどのタイミングで摘むのが良いか知っていても、
実際にはその場で植物に尋ねてから採る
のだそうです

 
無理に採ったとしても収穫はできますが、
治療に結びつく力(太陽や月のリズム、天体から受け取るエネルギー)が満ちているタイミングでなければ、何も採らずに下山します

 
それは植物にダメージを与えたり、患者さんにも失礼にあたる行為だからです

 
すべてには”時”がある
という考え方です

 
植物からは色もいただくことができ、
エネルギーに満ちた植物から染色した衣に身を包めばそれも 治療(薬) になります

 
衣装は単に装飾だけではなく、外側から身体を調律してくれます

 
化学繊維、化学染料、無理に育てた作物、畜産などなど キリがないのですが、
人間の都合で作り出したもの
それらを身に纏い、食べ、時間に追われる生活をし、ストレスのかかる人間関係を積み重ねていれば、

私たちの身体が歪んでくるのは当たり前です

 
発熱したり、あちこち痛くなってきたり、精神も病んできます

そうなると多くの人は病院に行き すぐに薬に頼るので、
自己免疫はいつまでたっても学習できず、心身ともに弱まる一方です

 
大病は、そんな日々を何年も何十年も積み重ねてきた産物かもしれません

 
なぜそのようになっているのかを、自分で気付き、
それを意味のあることとして受けとめ、
これからどのようにしていきたいのか
を考えていくといいですよ

と、院長は患者さんによくアドバイスをしています

 
最近は、この言葉を患者さん自らおっしゃることもあり、素晴らしい生き方を選択されているなぁ
と思うことが多くなっています

 
多くの病気は、その人にとっては必要な過程かもしれない といつも思っていますので、
クリニックでは、やみくもに治療しないようにしています

 
必ずしも治すべきものではない

何かの代償で病になっていることもあると思うからです

その病を治してしまっては、
後でまた、その人が苦労する羽目になるのかもしれませんので…

 
植物と同様に人もまた、刻々と体内は変化している生き物です

その発する小さな変化に耳を傾けられるかどうか

治すべきタイミング、
そうではなく本人の治癒力を引き出すだけの時、

それらを見極められるのが、真の治療者なのではないかと思います

 
難しいことですが、患者さんの自己実現のお手伝いができるように、
これからも学び続けていきます

大きな大きな小布施栗🌰の収穫は終わりに近づいています

たかはしクリニック副院長高橋真弓

栄養療法カウンセラー(一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所認定ONP)、保健師、正看護師

 

ブログ内検索

 

症状別一覧

医療機関専用MATRIX(MDα)
に関するお問い合わせ
医院情報

■ 住所
〒383-0015
長野県中野市吉田890-1[地図

■ TEL
0269-26-3001
■ FAX
0269-26-3002
■ 診療予約
あり/お電話にてご予約下さい。
■ 連絡方法
お電話にてお問い合わせ下さい。

■ 診療時間

 
午前
午後
午前 8:30~12:00
午後 14:00~16:30
手・・・手術日
休診日:土曜午後・水曜・日曜祝日
※木曜日の午後は手術日となりますが、脱毛・メソポレーション・
ケミカルピーリングなどの予約は可能です。
※月・火・金の14時から簡単な手術1件の枠があります。
土曜日は原則手術は受けておりません。

 

■ 診療科目
形成外科・整形外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科
・・・・・・・・・・・・・・・・
オーソモレキュラー療法・高濃度ビタミンC点滴・グルタチオン点滴・プラセンタ注射・遅延型アレルギー検査・各種レーザー治療
・・・・・・・・・・・・・・・・

たかはしクリニック院長ブログ
栄養療法専門カウンセラーONPブログ
信州あおぞらみーるブログ

安心安全な食の配信をしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・

クリニック取扱商品
サプリ取り扱いブランド
全国有志医師の会
一般社団法人ワクチン問題研究会
MATRIX臨床研究会
MDa研究会
QRコードを読み込んでいただくと、携帯サイトがご覧いただけます。