たかはしクリニック院長高橋嗣明
    
形成外科の専門医。たかはしクリニック開設以来、形成外科の治療だけでなくオーソモレキュラー療法をはじめとする多様な治療を実践し、多くの慢性の難治疾患の治療にあたっています。北里大学医学部・北里大学大学院卒業、東京大学客員研究員・博士号取得。
現時点(2025年5月)で気がついているアトピーの治療について、その組み立てと言いいますか、方法についてお話します。
今後、その方針や方法はまた変わってくるかもしれません。
現時点で大事なことは2つです。
1つ目は、食事に関して何をどうするか?ということ。
2つ目は、電磁波どうするか?ということ。
新型コロナワクチンを打った後に、ひどく悪化したような例は、ここでは除外して考えると、一番根本的なところはその2つだと思います。
電磁波対策に関しては、(専門家に依頼することも含めて)対策方法が確立されています。
一方、食事に関しては、難しくはないのですが体質によって違うんです。
そのため、多くは「乳製品」や「小麦粉」、「肉類」「大豆」など(のアレルゲン)をひと月ぐらい摂取するのをやめたときにどうなるかを試していきます。
ただし、本当に体質なんです。
どういうものがその人にとって腸に負担かかるのかを確認する、ということです。
だから、やってみないとわからないんです。
最近新たに、それを調べる方法論があるな、というのはわかってきたんですけれども、まずは、ご自身の中で確認、確認していかないとわからないです。
つまり、世の中で「ダメ」と言われているものが、あなたにとって「ダメ」なのか、「あっている」のかどうかわからないので、そういうものを見極められる先生に診ていただくか、もしくは病院にかからなくても、一つひとつ自分の体で確認していって、何とかひと月の間を乗り切っていくようにしていくと、急に良くなるときがあると思います。
 
            ■ 住所
                    〒383-0015
                    長野県中野市吉田890-1[地図]
■ TEL
                    0269-26-3001
                    ■ FAX
                    0269-26-3002
                    ■ 診療予約
                    あり/お電話にてご予約下さい。
                    ■ 連絡方法
                    お電話にてお問い合わせ下さい。
■ 診療時間
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / | 
| 午後 | ○ | ○ | / | 手 | ○ | / | / | 
■ 診療科目
                    形成外科・整形外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科
                    ・・・・・・・・・・・・・・・・
                    オーソモレキュラー療法・高濃度ビタミンC点滴・グルタチオン点滴・プラセンタ注射・遅延型アレルギー検査・各種レーザー治療
                    ・・・・・・・・・・・・・・・・
 
            
            
            安心安全な食の配信をしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・

