たかはしクリニック副院長高橋真弓
栄養療法カウンセラー(一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所認定ONP)、保健師、正看護師
八体質検査を受けた方は、自分の体質がわかると臓腑に負担のかかる食の引き算をしていきます。
1ヶ月、2ヶ月と経過していくにつれ、症状が良くなってくると同時に
むくみがとれ減量したり、肌がキレイになるなどの嬉しいおまけも現れてきます。
体の中は見えませんが、滞っていた”つっかかり”が外れるイメージです。
血流が良くなり、腸内細菌叢が整い、フリーラジカルの発生がほとんどなくなってきます。
まだわからないという方も時にいらっしゃいますが、
何十年も積み重ねてきた食の負担をリセットするには少し時間がかかるのかもしれません。
今まで好きなように食べてきた食材の整理ができ、食べ物がごくシンプルになります。
食べる楽しみがなくなる...
ではなくて、自分の内臓に負担をかけてしまうのが明確になったならば、自由に食べることはやめるべきですよね。
ちゃんと結果が出てくるので評価しやすいと思います。
● 症例事例
20代女性
イボ(ウイルス性疣贅)の処置をしても繰り返しできてしまい困っていました。
通常イボの処置は、液体窒素やモノクロロ酢酸の処置をしっかりやりますので、数回で終了するのが普通です。
でも、新しいものもできてしまうし、処置をしてもキリが見えない中、
この体質別検査をしていただきました。
驚いたことに、体質食(主に豚肉ときゅうり)の引き算をしたところイボができづらくなり、
現在あるものも処置をすればすぐに消え、繰り返すことがなくなりました。
本人もびっくりですが、私たちもイボまでも食に関係しているのかと驚いています。
イボも体のお知らせだったのでしょう。
今後も病気にならない身体づくりをイボを通して学ぶことができて良かったです。
10代女性
ズキズキと腹痛が毎朝あり、学校に思うように行くことができませんでした。
下痢便秘、嘔気はなく、学校がある朝に発症しやすいこともあり、
精神的なことも考えアプローチしましたがスッキリすることはありませんでした。
遅延型アレルギー食の引き算やサプリメント、CBDオイル、漢方治療などを順次行い、日によっては良い日も出てきましたが、完治できません。
そこで、八体質検査を行います。
体質食の引き算をしてから2ヶ月経った頃、腹痛はすっかり落ち着き、大変喜ばれました。
合わない食事(この方は豚肉と魚貝類)が胃腸に負担をかけていたのが明らかでしたね。
他にも、
60代膵臓がんの方は、みるみるうちに癌マーカーが上がっていきついに4桁になり気がかりでしたが、
体質食(主に鶏肉、海藻など除去)実践後1ヶ月かからずしてマーカーが半分になりました。
70代卵巣がんの方は、体質食(主に豚肉と甲殻類など除去)を続けるほど順調に腫瘍が小さくなり、マーカーも下がっています。
70代悪性リンパ腫の方は、体質食(主に肉全般と大豆など除去)を始めてデータも落ち着き、体調がとても良いです。
体質食を摂り入れることで体内で邪魔をするものがなくなるのか、癌の方々は「MATRIX」も治療に必ず使用していきますが、
効き目がとても良くなっていることを実感しています。
確実に今までの治癒速度が加速されています。
今までの体への負担(間違った食の影響、各種ワクチンや要らない薬の投与)を「MATRIX」でデトックスをしながらリセットし、
さらに食から内臓への負担がなくなることも加味されるため、継続していく「MATRIX」の治療効果が表れやすくなるのだと思います。
10代アトピー性皮膚炎の方は、除去しなければいけないものがブレンドされているハンバーガーを食べてしまったことで、
いったんきれいになった肌がまた一気に荒れてしまい身に染みたようです。
60代乾癬の方は、体質食(主に大麦、魚)を除去し、大好きなアルコール(ビール)の種類を変えたところ、1ヶ月で炎症も落屑もなく跡が残るのみとなりました。
ひどかった指間の真菌感染もすっかりきれいになりました。
ほんの一例ですが、日々の食事を変えていただくだけでこんな風に身体は素直に反応してくれます。
言い方に語弊があるかもしれませんが、
もともと強い臓器に栄養をせっせと供給する必要がなく、
弱い臓器に栄養を供給していくイメージです。
雑多に食べていくことの代償は大きいです。
体に良かれと思って食べている食材が体調不良の原因となっていくことを知ってください。
江戸時代から続く『戸隠神社奥社』への荘厳な杉並木。
参道には綺麗な水も流れています。
とても気持ちいい散歩日和でした。
■ 住所
〒383-0015
長野県中野市吉田890-1[地図]
■ TEL
0269-26-3001
■ FAX
0269-26-3002
■ 診療予約
あり/お電話にてご予約下さい。
■ 連絡方法
お電話にてお問い合わせ下さい。
■ 診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | / | ○ | ○ | ○ | / |
午後 | ○ | ○ | / | 手 | ○ | / | / |
■ 診療科目
形成外科・整形外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科
・・・・・・・・・・・・・・・・
オーソモレキュラー療法・高濃度ビタミンC点滴・グルタチオン点滴・プラセンタ注射・遅延型アレルギー検査・各種レーザー治療
・・・・・・・・・・・・・・・・
安心安全な食の配信をしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・