中野市の形成外科,美容外科,皮膚科,整形外科 たかはしクリニック

ONPブログ
2025.07.03

今回は体内の”乳化”についてのお話です

“乳化”と聞いて思い浮かべるのは、例えば製品では、台所用洗剤、シャンプー、化粧乳液、マヨネーズ、チョコレートなどがあります。

 
これらは、親水性(水になじみやすい)と疎水性(油になじみやすい)のものが分離しないように、間の層を調節する界面活性剤(乳化剤)を使用したり、マヨネーズでは卵がその役目になるなど、乳化には人工のものも天然のものも存在します。

「水の表面張力」
「油脂の表面張力」

これらを低下させ、同一化することでエマルション(乳化)させていくのです。

当然、人の身体の中にも親水性と疎水性のものが存在しますが、
食事からの脂肪を乳化し消化吸収を促進するのはご存知の通り胆汁酸で、その後消化酵素のリパーゼの働きで分解され生体内で利用されていきます。

この界面活性作用とは違う方法で、体内に存在する脂肪を”乳化”させるのがケイ素です。

 
その方法とは、誘電率が関係します。

普通は、水の温度が上昇すると誘電率が下がり、水素の結合力が弱くはがれやすくなることで、親水性と疎水性のものは混ざりやすくなるのですが、

ケイ素があることで、
温度が上がらなくても誘電率を下げることができ、水素結合が弱まり混ざりやすくなるというしくみです。

だから、体内にケイ素が充分に存在すれば乳化ができるので、余計な脂肪が沈着せずに排泄することができるということ。

動脈硬化予防やダイエットに朗報といえるでしょう!

 
ケイ素は偏った食事をしなければ体内で欠乏することはありません。
玄米や納豆、豆腐、海藻やキノコなどに多く含まれているので偏らずバランス良く、なおかつ積極的に食べるようにしましょう。

ただし、ケイ素は体内でありとあらゆるところで使われるため、積極的に “水溶性ケイ素” を摂っていくほうが効率的だと思います。

 
人工的につくられた強力な乳化剤の代表はマーガリン。油に水素添加させて作る厄介な水素化合物です。

皆さん気軽に食べていませんか?

各組織に入ったマーガリン由来のコレステロール成分は、生体内では処理できず排泄されるまでに7年かかると言われています。

絶対に食べないようにしてください。

また、毒性物質は脂肪に貯まりやすいので、肥満にならない食習慣は大切です。
糖質の摂りすぎやカロリーオーバーの食事を続けることは避け、軽い運動も心がけていきましょう。(と運動不足の自分にも言い聞かせています…)

 
ケイ素の働きをもうひとつ。

 
ケイ素はミネラルを取り囲んで必要な臓腑(細胞)に運び、受け渡しをしています。

ちゃんと届けるべきところを選択できているのはすごいことです。

 
ではどうやってお知らせしているかというと、

ミネラルには固有の振動数があって、例えば、
鉄ですよーという振動数があり、
マグネシウムですよーという振動数があるのですが、

その固有の振動数は周りを取り囲んでいるケイ素を介して水分子に知らせています。

 
そして「鉄をください」と言っている細胞に、ちゃんと鉄を届け、能動的に取り込まれるようになっています。

決して勝手に入っていくわけではなくて、欲しいと言っているところにいくのです。

 
このように、体内では固有の分子の振動数でやり取りしている(これを生体マトリックスといいます)ので、
必要な時に離れたり結合したりしながら臓腑(細胞)は調和しています。

ケイ素は優秀な仲介屋さんということです!

例えば、サプリメントを飲む水分に”水溶性ケイ素”を加えて飲むと効率良く吸収されていくことでしょう。

“水溶性ケイ素”を日々摂っていくことは、
劇的に何かが変わるということではないかもしれませんが、体内において全てを調節することにかかわる ベース になるものだ、という認識で良いと思います。

アナベルに柔らかな朝日が届いています。
今日も穏やかに過ごせますように。

たかはしクリニック副院長高橋真弓

栄養療法カウンセラー(一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所認定ONP)、保健師、正看護師

 

ブログ内検索

 

症状別一覧

医療機関専用MATRIX(MDα)
に関するお問い合わせ
医院情報

■ 住所
〒383-0015
長野県中野市吉田890-1[地図

■ TEL
0269-26-3001
■ FAX
0269-26-3002
■ 診療予約
あり/お電話にてご予約下さい。
■ 連絡方法
お電話にてお問い合わせ下さい。

■ 診療時間

 
午前
午後
午前 8:30~12:00
午後 14:00~16:30
手・・・手術日
休診日:土曜午後・水曜・日曜祝日
※木曜日の午後は手術日となりますが、脱毛・メソポレーション・
ケミカルピーリングなどの予約は可能です。
※月・火・金の14時から簡単な手術1件の枠があります。
土曜日は原則手術は受けておりません。

 

■ 診療科目
形成外科・整形外科・皮膚科・美容皮膚科・美容外科
・・・・・・・・・・・・・・・・
オーソモレキュラー療法・高濃度ビタミンC点滴・グルタチオン点滴・プラセンタ注射・遅延型アレルギー検査・各種レーザー治療
・・・・・・・・・・・・・・・・

たかはしクリニック院長ブログ
栄養療法専門カウンセラーONPブログ
信州あおぞらみーるブログ

安心安全な食の配信をしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・

クリニック取扱商品
サプリ取り扱いブランド
全国有志医師の会
一般社団法人ワクチン問題研究会
MATRIX臨床研究会
MDa研究会
QRコードを読み込んでいただくと、携帯サイトがご覧いただけます。